2020/4/12更新:以前書いた記事なのですが、今も継続的に職場で活躍しており、コロナ対策のためのテレワークでも大活躍しているので改めてアップします。 突然ですが私、腰痛持ちです。一人目の娘を産んだ後から、急に腰痛に悩まされるようになりました。 産…
子連れでの台湾旅行、5回を数えています。台北はもちろん、台中、高雄なども回っていますが、毎回必ず訪れているのが、夜市! 「子連れで台湾」の特別編として、夜市を楽しむポイントや、子どもにオススメの食べ物やゲームなどをご紹介していきます。 毎日が…
小2の娘がようやく自転車に乗れるようになりました! 実は補助輪ありのものは年中の時に購入していたのですが、その後本人がそれほどやる気にならずほとんどお蔵入りに… この夏、周りのお友達が続々自転車に乗り出すようになり、「あれ、いつまでもこの背自…
先日、帝王切開でお子さんを生んだ後輩の家に遊びに行ってきました。 いろいろ積もる話をする中で、「産後三ヶ月たちますけどまだ傷跡に違和感があって…いつまで違和感のこりますか?」という話が。 1人目の帝王切開が7年前、2人目の帝王切開が2年前。古い記…
2016年5月に第二子を出産、2017年4月に復職し、気がつけばもうすぐ第二子の長男も2歳です。復職してからは1年経ちました。早い。1年間、産前の仕事の広報・ブランディング業務に戻らせていただき、無我夢中で走ってきました。 その中で、PR業務の知識の整理…
大人が手足口病にかかってほんとうに大変だった話、後編です。 前半は高熱と倦怠感、後半はとにかく喉の口内炎で、気が休まる間がない10日間でした。
またまたご無沙汰してます。 夏休みが終わってホッとしたのもつかの間、9月に入るなり、保育園で流行していた手足口病にまんまと1歳の長男がかかってきてしまいました。 それだけならまだしも、看病で長男にべったりだった私も手足口病にかかってしまい…大変…
長かった夏休みも、あと一日。 宿題はすべて終了!始業式を待つのみ!…といいたいところですが、読書感想文が残ってしまっているので、まだまだ気が抜けません…。 小1の長女のフォローをいろいろしていると、育児ってチームプレーだなと最近本当によく思いま…
なんとか生きてます。 小学校の夏休みも残すところあと1週間程度となりました。 もう夏休みのはじめの記憶もないほど忙しかった…いつもとタイムスケジュールは変わるし、サポートすることが増えて、ホント白目むいてこの1ヶ月過ごしてました。 あーやっと終…
この春、長女の小学校入学、長男の保育園入園、私の復職と、環境変化がトリプルで来ています。 前回は保育園の話をちらっと書きましたが、今回は長女の小学校入学の話です。 長女の小学校入学 生活時間が一時間前倒しに。→私の勤務時間を変更することに 小学…